足の痛み
こんにちは!!
三郷駅前はりきゅう整骨院の院長の山田です!!
今日はすごい雨でしたね・・・。気温はさほど低くはなかったのでそれほど辛くはないですが、雨は嫌ですね。そんな雨をも吹き飛ばすように元気に診療しています!!←当たり前ですが(笑)
これは骨格の問題で、代表的なものは偏平足や外反母趾なんて名がつくものです。骨格の矯正ももちろん大事ですが、やはり十分な運動による筋力強化も必要になってきます。しかし、筋肉に原因がある場合も同様ですが、オーバーユース。つまり使い過ぎによるものも存在しますので、歩きすぎや仕事で常に足を使っている方などは要注意。一度ご来院頂ければ原因や改善方法、予防方法を詳しく説明させて頂きます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
三郷駅前はりきゅう整骨院の院長の山田です!!
今日はすごい雨でしたね・・・。気温はさほど低くはなかったのでそれほど辛くはないですが、雨は嫌ですね。そんな雨をも吹き飛ばすように元気に診療しています!!←当たり前ですが(笑)
足の痛み
さて今日は足の痛みについてに記述です。足の痛みって本当にやっかいですよね。歩くだけでも痛い方もたくさんいらっしゃいます。原因はそれぞれですがタイプ別にすると、足の筋肉に問題がある場合・足の骨に問題がある場合・腰部の神経に問題がある場合と、大きくわけるとこんな感じです。
足の筋肉に問題がある場合
足の筋肉とはいうものの細かくわけると足の指の筋肉、スネの方からの筋肉、ひざまわりの筋肉とにわけられ更に更に細かくすると、足の甲が痛いのか裏が痛いのか、膝の前なのか後ろなのか・・・様々です。各々で原因が異なり、治療法も異なります。急性なのか慢性なのかによっても様々になってきますね。
足の骨に原因がある場合
これは骨格の問題で、代表的なものは偏平足や外反母趾なんて名がつくものです。骨格の矯正ももちろん大事ですが、やはり十分な運動による筋力強化も必要になってきます。しかし、筋肉に原因がある場合も同様ですが、オーバーユース。つまり使い過ぎによるものも存在しますので、歩きすぎや仕事で常に足を使っている方などは要注意。一度ご来院頂ければ原因や改善方法、予防方法を詳しく説明させて頂きます。腰の神経に問題がある場合
なんと言っても当院にこられる大半の方はこのタイプが一番多いです。坐骨神経痛、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症が代表的で、腰に痛みがあるものが多いですが、足の症状はかなり多いです。歩いていると足が痛くなり休めば少し楽。座っていると痺れてくる。などは狭窄症やヘルニアをまず疑います。年齢や性別、普段の多い動作や姿勢、検査によりどこの症状なのかなどを詳しく鑑別し、症状の決定を行い治療を開始します。患者様にこれだけはお願い
TVや雑誌などにこう書いてあった。こんなことやっていた。とご自身で安易に実践することは、健康意識が高くとても素晴らしいことだと思います。しかし、症状の改善がみられないばかりか、悪化してしまうことも少なくありません。異常を感じたらすぐに中止してくださいね。当院にいらっしゃる患者様の中にも多く見受けられます。もう一度言いますがこれはとても素晴らしいことです。しかし、ご自身のお身体と相談して行って頂くようお願いいたします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
更新