日本人の肩こり
こんにちは!!
三郷駅前はりきゅう整骨院の山田です!!

さて前置きが長くなりましたが、本日は日本人の肩こりということで、肩こりがなぜ起こるのかとその対策について書いていきます。

では筋肉が柔らかくなりすぎている方の場合はどうなのか?これがとても難しいです。当院では「難治性肩こり」と呼んでいます。難治性肩こりの場合はどの筋肉が柔らかくなりすぎて、どこから引っ張られて血行障害が起きているかがポイントになり、その筋肉の強化(トレーニング)が必須条件です。この世の中にいる肩こり患者様はきっとマッサージに通い続けている方が多いと思います。実はこれが逆効果。柔らかくなりすぎて腕の重さに引っ張られて肩の位置が下がって血行障害が起きているのに、肩の位置をあげてくれている筋肉をほぐしたら・・・。ってことです。筋肉は柔らかさはもちろん大切です。しかし、ある程度の張力も持ち合わせていないと本来の機能を維持することが出来ません。なので当院では必要な筋肉のトレーニングを指導させて頂いています。まずは肩へのマッサージをやめることです。一時的な血行の回復がおこるので、楽になったと思ってついやってしまうマッサージを一度やめてトレーニングに切り替えることで驚くほど改善されます。
本日も長々とお付き合い頂きありがとうございました♪
三郷駅前はりきゅう整骨院の山田です!!
水分補給はしっかりと!
体調不良の患者様が増えてきました。鼻声だったり咳をしていたり。乾燥したこの季節は水分はしっかりと取らないと万病の素です。私自身、水分をあまり取らないほうで、肌の乾燥がひどいんです・・・。そして先日ついに救急車で運ばれる惨事になってしまいました。土曜の朝から下腹部が痛くてヒーヒー言っていたのですが1時間くらいで痛みが落ち着いたので放置していましたが、翌々日の夜中に再び異常なまでの痛みに襲われやむを得ず緊急搬送して頂きました。(←自力で病院に行こうと市内の病院には電話したんですよ!でも専門医がいなかったので受け入れができなかったので・・・。)検査の結果・尿路結石でした。そりゃ痛いわけだ(笑)痛み止めをもらって経過観察です。水分はマメに取るようにします。。。
さて前置きが長くなりましたが、本日は日本人の肩こりということで、肩こりがなぜ起こるのかとその対策について書いていきます。
●そもそも肩こりって何なの?
結論から言うと肩こりは肩、あるいはその周辺の筋肉に疲労感や倦怠感や痛みを感じる症状で、患者様本人が感じる「自覚症状」の総称です。そしてその肩周辺の血行障害や神経障害が発生している状態になります。「肩こってますね~」ってよく耳にしませんか?硬くなっている状態のことを肩こりとしている方が多くいますが、私はこれは少し違うとしています。一般的に肩を触る機会があるときって座っていることが多く、座っている状態での人間の方は重力で下方に引っ張られます。すると必然的に皮膚筋肉が引っ張られる為、硬くなっているような状態になります。さらに、肩甲骨の上角といわれる突起物が触れやすく、一見筋肉があたかも硬くなっているような状態になっています。しかし私が肩を触診するときは座った姿勢はもちろん寝た状態でも立った状態でも行います。寝た状態で完全に脱力して頂いても尚、肩が硬くなっていた場合はほぐさなければなりません。これは筋肉が硬くなっていて血行障害が起きているパターンです。肩こりには大きくわけて2つパターンがあります。もう1つは逆に筋肉が柔らかすぎてしまう肩こりのパターンです。え!?って思いますよね(笑)でもこのパターンの肩こりの方は非常に多いです。肩こり患者様の中で8割くらいの方がこれにあてはまるような感覚です。
●で、解決策は?
上記の肩こりで筋肉が硬くなっているパターンの方は肩の筋肉をほぐしきれば症状はなくなります。すごく簡単です。なのであまり患者様本人も問題にしないことが多いので、来院される方も必然的に少ないです。では筋肉が柔らかくなりすぎている方の場合はどうなのか?これがとても難しいです。当院では「難治性肩こり」と呼んでいます。難治性肩こりの場合はどの筋肉が柔らかくなりすぎて、どこから引っ張られて血行障害が起きているかがポイントになり、その筋肉の強化(トレーニング)が必須条件です。この世の中にいる肩こり患者様はきっとマッサージに通い続けている方が多いと思います。実はこれが逆効果。柔らかくなりすぎて腕の重さに引っ張られて肩の位置が下がって血行障害が起きているのに、肩の位置をあげてくれている筋肉をほぐしたら・・・。ってことです。筋肉は柔らかさはもちろん大切です。しかし、ある程度の張力も持ち合わせていないと本来の機能を維持することが出来ません。なので当院では必要な筋肉のトレーニングを指導させて頂いています。まずは肩へのマッサージをやめることです。一時的な血行の回復がおこるので、楽になったと思ってついやってしまうマッサージを一度やめてトレーニングに切り替えることで驚くほど改善されます。
●三郷駅前はりきゅう整骨院で出来ること
当院の肩こり治療は肩こりの原因となっている筋肉の状態を検査して問題点をあぶりだしていきます。そのうえでマッサージが必要な箇所と不必要な箇所を施術していきます。そのうえでご自宅でのトレーニングの指導やストレッチの指導をしていきます。ある程度の張力がでてきたところで姿勢の改善をしていくことで根本的な改善につながります。本日も長々とお付き合い頂きありがとうございました♪
更新